初級者のかたの演奏を見ていると、どうもビブラートがうまくいってないようです。ビブラートができないと楽器の楽しみは半減以下です。音色を作ると言うこ とも難しいでしょうし、うっとりするような演奏なんて無理の無理。できないと思うといよいよムキになって機械的に取り組もうとする・・
ところで、私はビブラートは何も教わらないうちに自然にできてしまいました。先生からや
れればやっても良いと言われただけです(^_^) やり方なんか教えてくれなかった。後からビブラートは持って生まれた才能だと言う話も聞きましたが、それは高度な話であって、私程度には
誰でもできるだろうと思っていました。が、実際はそうでもない。それで、ビブラートの練習法などもYouTubeで公開されていたりします。しかし、そん
なやり方では機械的になるのではないかと疑問です。それは少しでもできるようになってから更にうまくやるためには良い練習だという気がします。
では、どうやったらビブラートが自然にできるのか、機械的に練習する前にやるべき事があるのではないかと思っています。やっぱり、第一に心の訓練、私が
何故できたのか思うと、音楽が心に溢れ優しさに満ちあふれたら、自然にできる・・心の中で何を思うか、と言うことがひょっとしたら(ビブラートに関しては
精神主義?)、肝心かもと思っています。
具体的に今頭に浮かぶのは、小さい頃おかぁさんの後ろから、肩に手を置いて、「ねぇねぇ」とゆらして甘えた経験はないでしょうか。あんな風にゆらしてみ
たらどうだろう・・とか(^^;) 指に力を入れることもないし、柔らかい肩の動きを手で感じたように、弦の上に指を置いていても、自分の肉の柔らかさを
感じるようにそんな風にゆらすことはできないでしょうか。ともかく、そんな柔らかさがビブラートには必要だと思います。強く押さえて前後に傾けるとか、上
下運動をしていって段々小さくするとか、そんな機械的なことではなくて、身体感覚として覚えることが先決ではないかという気がします。力を抜いて、「ねぇ
ねぇ、ねぇったらぁ・・」と甘えてみましょう。そんな感覚・・・どうかな・・(^_^)
具体的には、D線の第4ポジション、シのフラットを2の指で押さえて、親指の力を抜いてゆるゆるにして練習するのが一番簡単ではないかと思います。柔らかい良い響きがするはずですから、気持ちも乗りやすいのではないでしょうか。(でも、人によりやりやすい場所があるでしょうから、それは何所でも良いと思います。結果を出すことが大事で、1度体得すれば何所でも後は練習です)
私は、ビブラートは、高音で華やかに響き渡らせるとか言うより、心の中の優しさが満ちあふれて来るものだと思います。と言うかそう考えた方が自然にできる気がします。それができてから、華やかなもの、強いもの激しいもの、イロイロと練習すればよいと思います。まずは、指のことも何もかも忘れて、ただ、想いの世界に没入して、力を抜いて気持ちだけで弾いてみては?目を閉じて、音に集中してなるべく柔らかい暖かい響きを作るように、どんなんでも良いから(^_^)ゆらしてみましょう・・・
つまり、ビブラートは左手の脱力ができていなければ綺麗にできないし、脱力ができれば大丈夫。弦を押さえる指の形は右手と同様に、卵をつかむような丸い形、その形を維持して後は右手と同じようにヒジから2の指に至る線はピンとしても後はゆるゆるにする。ゆっくり右手の脱力と同じように左でも重さを感じてみましょう。それが一番自然にできるのは4ポジションの2の指(シのフラット)だと私は思います。
これが一般的な良い方法かどうかは全く自信が持てませんが(^^;)、これでうまくいく人が1人でもいれば幸いです。
こんにちわ。ご無沙汰しております。
>具体的には、D線の第4ポジション、シのフラットを2の指で押さえて、親指の力を抜いてゆるゆるにして練習
今日試してみました。
・・・これはブラームスの六重奏の1番の冒頭ですね(笑)。
なるほど。たしかに、華やかな響きよりも、「心の中の優しさが満ちあふれて来る」ような感じですね。
投稿情報: たこすけ | 2007-08-28 16:26
たこすけさん こんばんは
ブラ6・・なるほどそう来ましたか(^_^)
シューベルトの弦楽トリオもこれがキーですね、確か。個人的に、この音が好きなんです(^_^) ま、単に弾きやすいって事かも知れませんが(^^;)
ま、だから、好きな音、好きなメロディで練習すればよいって事かも・・それが一番気持ちが乗るわけだから・・
投稿情報: goshu | 2007-08-28 20:45
↑まさしく今の私の課題のひとつ(!)、というかんじで、参考になります~。特に私はハイポジションのビブラートが苦手で難儀しております(^^;)。
投稿情報: まっしゅ | 2007-08-29 10:20
まっしゅさん こんばんは
ま、私の書いてるのを後で読むと、そんな書き方で分かるか!と怒られそうですね(^^;)
ハイポジションのビブラートって、どの辺りか分かりませんが、第1ポジションより上の方が弾きやすいし、ビブラートも自然にかかりますよ。かからないとすると、ひょっとして考え違いをしていて、駒の方に指を倒そうとしていませんか?高音域の方が指の形は自然で、ビブラートも力が抜けて自然にできると思います。
投稿情報: goshu | 2007-08-29 20:20