このところチェロのテールピースやアジャスターについて検討中。ソノリテというアジャスターネジが効果があると言うことは、普通のネジはない方が良いと言うことで、試しにネジを外して弾いて見た。出来れば、後ろの金属の棒も外したかったが、ちょっと厄介なので取りあえずネジ棒だけ外して弾いて見た。
すると、ソノリテをつけた時のような(?)効果がでた。明るくよく響く。というか普通のアジャスターというものが如何に音を悪くしているかと言うことか・・。
近頃のというよりだいぶ昔から、チェロにはアジャスター付きのテールピースが付いてくるようになったから、それがない状態の事が分からなくなっている。ネジだけでも外して弾いて見ることをお勧めする。バイオリンやビオラはどうなっているのだろう。4本アジャスターが付いているだろうか。もしこれが良いものなら、高音楽器の方が必需品だろう。
そもそも、弦はテールピースの穴に直接取り付けるのが一番良いはずだ。テールピースに金属のアジャスターをつけたらそれだけでかなり重くなるし、ネジは1本約2gだから3本減らして6g軽くなり、私のテールピースはケーブル含め67gになる。アジャスター付きの普通のプラスチックのテールピースは約76gだから1割以上軽い、これは大きい。また、詳しいことは分からないが間に性質の異なるものを挟んだら音響的に良くないはずだ。原則的に弦の振動がなるべくストレートに楽器に伝わらなくてはいけない筈。色んなものを挟んだりぶら下げたりしない方が良い。ま、理屈抜きにアジャスターは(オケなどで調弦が楽だと言う利便性があるだけだから)ない方が音が良い。オケで演奏中に気が付いて低弦のチューニングを素早くする、なんてことは滅多にない。その時のために始終鳴らない楽器を使うなんて不合理だ。ガット弦を張っているわけではないので、オケでも殆ど問題はないだろう。
近頃のというよりだいぶ昔から、チェロにはアジャスター付きのテールピースが付いてくるようになったから、それがない状態の事が分からなくなっている。ネジだけでも外して弾いて見ることをお勧めする。バイオリンやビオラはどうなっているのだろう。4本アジャスターが付いているだろうか。もしこれが良いものなら、高音楽器の方が必需品だろう。
そもそも、弦はテールピースの穴に直接取り付けるのが一番良いはずだ。テールピースに金属のアジャスターをつけたらそれだけでかなり重くなるし、ネジは1本約2gだから3本減らして6g軽くなり、私のテールピースはケーブル含め67gになる。アジャスター付きの普通のプラスチックのテールピースは約76gだから1割以上軽い、これは大きい。また、詳しいことは分からないが間に性質の異なるものを挟んだら音響的に良くないはずだ。原則的に弦の振動がなるべくストレートに楽器に伝わらなくてはいけない筈。色んなものを挟んだりぶら下げたりしない方が良い。ま、理屈抜きにアジャスターは(オケなどで調弦が楽だと言う利便性があるだけだから)ない方が音が良い。オケで演奏中に気が付いて低弦のチューニングを素早くする、なんてことは滅多にない。その時のために始終鳴らない楽器を使うなんて不合理だ。ガット弦を張っているわけではないので、オケでも殆ど問題はないだろう。
バイオリンの人は、1弦かソリストは1,2弦のみアジャスターをつける(私の知り合いのバイオリニストは、普通のアジャスターではなくテールピースに直付け出来る特殊なものを装着していた)。私の場合、実際に弾いて見た音質から、1弦のみにした。チェロの弦はそんなには狂わないし、調弦の基本になるA線のみつけておけばあとはペグで十分だ。念のため、ペグチョークをつけて滑りをよくしておいた。
ハープ型のテールピースを検討中だが、しばし、中断。お金もないし・・
コメント