最近のコメント

フォトアルバム

スペインの旅

  • 13 カザルスの生家
    2005年10月31日から12日間、生まれて初めてのヨーロッパ旅行に家族で出かけました。

« 観葉植物の花 | メイン | 弦の巻き方 »

2020-04-06

コメント

はじめまして。
突然ですが、記事内容と違うことをおたずねいたします。
以前の記事でセヴシックのボウイング教本をお使いとお見受けしております。
私はバイオリンでもチェロでもセヴシックは未経験です。腕練習のセクションと手首練習のセクションに分かれておりますが、練習の進め方の違いなどはあるのでしょうか。注意書きに、どちらも並行して同時に進めるとあります。その場合、意識の持っていきどころが違うということなのかしら、と思ってみたりします。正しく弾こうとすれば、どの譜面も指・手首・ひじの動かし方などは変わらないはずだし、と。
先生に質問したいですが、セヴシックは未経験で、しかも現在海外におられます。
私は47歳からチェロ歴20年。現在アマオケです。20年目にして、ボウイング改善の必要を感じております。入門期の簡単な練習が大事だったんだなと、ま、これは皆思うことですが・・。そのうちお暇なときにでも、よろしければ、ご自身のお考えなどお聞かせいただければ幸いです。とにかくオケ練習も本番もなくなって、見直しのいい機会ではあります。

シリウスさま
どの教本をお使いか分かりませんが、私のは。OP.3の40の変奏曲というものです。腕とか手首とかに分かれてはいません。これは倉田澄子先生から教えられたものです。肝心な事は、最初のバリエーションでしっかり練習。ゆっくりと、確かな音で弾くこと。手首を使わず極力指だけで弓を放り投げるようにUP、すかさず強いバネで引っ張られるように元の位置に戻して次を弾く。最初はとても疲れます(^_^)弓を落としそうになります。小指の使い方が問題かと思います。小指で弓を押し出すように素早く大きく。教本ですから、それをどの様に使うか、何の練習に使うかは先生次第ですので、これが正しいとか唯一とかではありませんが、参考になれば・・。

早速のお返事ありがとうございます。私の教本はop2です。op3は知りませんでした。研究してみたいと思います。とにかく、ボウイングは奥が深いですね。また、宜しくお願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

この雑記帳の記事検索

最近のお勧め

  • 冷蔵庫用卵ケース
    扉の裏側によくある卵入れをやめるとそこにジャムやタレ類など様々なものが収納できて庫内が広く使える。
  • お勧めの超吸水タオル