鴨川沿いを散歩。京都らしい風情のレストランが並んでいる。
続きを読む "鴨川沿いの夜景" »
昼はいつものサフランサフランでランチを食べて、お茶はすぐ近く、仏光寺通りにある Marbleと言う店に。京町屋を上手に利用して、ゆったりと落ち着いた雰囲気。座っているとすっかりくつろいで眠くなってくる。縁側の1人席は特等席だ。誰にも邪魔されず緑の美しい坪庭が独り占め。
続きを読む "京都の古民家カフェ" »
朝から雨が降ったりやんだり、少し空が明るくなったので清水寺の紅葉の様子を見に行った。朝から沢山の観光客や修学旅行生が来ている。まだまだかと思ったが結構楽しめる。
続きを読む "雨の清水寺" »
祇園四条・南座に初めて行ってみた。歌舞伎は久しぶりだがとても楽しかった。
続きを読む "南座" »
快晴、鴨川を走って二条橋の袂から二条通を通り、野村美術館の裏から南禅寺山門前に抜ける定番コース。
続きを読む "南禅寺の今の紅葉" »
京都、祇園四条の南座にネットで申し込んでおいた明日の歌舞伎のチケットを取りに行く途中、宮川町で舞妓はんに遭遇。可愛かった!他にも2,3人遭いましたが、何か挨拶回りをしているようでした。何なんだろう・・
京都の鴨川沿いを自転車で走っていると、市民の様々な光景に出くわす。体操をしている人、ダンスの練習、ヨガ、トランペット、フルート、尺八、長刀の稽古、消防団の訓練、マラソン、サッカーする少年・・羨ましい。チェロなんか大きくて持ち運べないし大体室内専用だ。そこで、だいぶ昔に購入したボリビアのケーナを納戸から持ち出した。
続きを読む "目指せ、鴨川デビュー" »
雲一つない快晴、定番の鴨川サイクリング。今日は、上賀茂神社の境内で開かれている手作り市に。5条から約1時間。
続きを読む "上賀茂神社で手作り市" »
午前中は、竹田駅からバスで5分のパルスプラザで開かれている大骨董市に行ってみた。晴海の見本市会場みたいに広い所に、ぎっしり店が並んでいて、ざっと見るだけで2時間以上掛かった。この写真の4倍はある。
続きを読む "京都大骨董市と祇園お練り" »
京都の街を歩いていたら、いきなり、この看板が!お好み焼きが乗った丼か・・さすが関西!・・・と近寄ってよく見たら、そうではなかった。
続きを読む "なぬっ!お好み焼き丼?" »
東山に昇る月、清水寺もライトアップ
今日も天気は悪くないので、自転車で鴨川沿いに出町柳の先まで、そこから、戻って、御池通から堀川通へ。堀川三条付近の「都松庵」で「あんdeシュー」を買い、さらに堀川松原のまるき製パン所で、調理パン4種を購入。まるき製パンは20人くらい並んでいた。店先には、4種類くらいしか残っていないが、注文を受けて店内の5,6人のおばちゃん達が次々と作っていくので、すぐに用意される。
続きを読む "京の食事" »
最近のコメント