音がびりつくので修理に出していたチェロが直った。やはり、指板のはがれが原因だった。弦の張力とは大変なもので、こんな古い木に力を掛け続けているのだから、具合が悪くなったり、調子が狂うのは考えて見れば当たり前。
指板がはがれるほどねじりの圧力がかかっているわけで、当然、指板は下がり、くっついていれば「三本の矢」よろしく力に耐えられるがはがれ始めて放置すればネックも曲がってくることになる。早めに気がついて大事に至らなかったと言うことだが、とりあえず、駒を少し低く削ってくれたようだ。魂柱の位置も調整したとのこと。
佐々木さんは常に辛口で、今回の調整は、放置して致命的になる所を直しただけ、まだまだ調整と言う意味ではたくさんある、とのこと。指板はいじってませんし・・という。本当は指板に正しいソリを加えると言うことだろうが、やってくれれば良いのにやらないのは何故かと言うと、本人が気がついていなくて申し出がないからだという。
楽器の調整とは、人間の健康診断と同じで、定期的に見ることが欠かせないし、末期状態になるまで気がつかない人もいれば、早めに異常に気がつく人もいる。どっちにしろ、楽器のことが分かっているようなことをいう半可通が始末に負えない。弦がどうしたとか、魂柱を自分で動かす人とか・・・どうやらそういう人はたくさんいていじくり回した揚げ句調整に持ってきて御託を並べる、、こういう人に辟易としているらしい。いっぽう、普通のプロとか上級者のレベルではなく、楽器のことを分かっていないと分かっている一流の演奏家は、些細な変化も気がついて、相談に持ってくる、それはすごい・・・と。
何やら訳が分からないが、楽器の価値やクオリティがどれだけのものかは、結局弾き手の能力、楽器を聞き分ける能力(それによる調整、ただし、技術的なことは専門家に任せる)によるということなのだろう。
私としては佐々木さんに反論したいことがある。つまり最良の状態を知らないものが不調を訴えることはできないということだ。でも、きっと、それより楽器に何をどこまで求めるかと言う本人のあり方の方が問題だと言うのだろう。つまり、私の楽器が最高の状態のストラドでない、と文句を言えば良いのか・・・?でも、確かに楽器をあきらめると言う態度は楽器に失礼かも・・・オマエがもうちょっとまともならもっともっと良い音で鳴らせるものを、と楽器に言われそう。(^_^;)
ま、ともかく、駒が低くなった分、大変弾きやすくなった。文句は言わない。また、毛替えの時に見てもらおう。
--追記--
4日間弾いていなかったら調整後の楽器を弾くのに戸惑っている状態。2時間ほど練習して段々なじんでくると、弾きやすいと言うより、音が澄んで良く鳴るようになった。楽器がびんびん反応している感じ。魂柱の位置がずれていたと言うことも大きいのだろうが、駒の上部を削って再調整したことが大きいように思う(駒の状態がひどかったと言われた。・・ですがね、一年前にざっと見てもらった時は特に調整は必要ないと言われたんですよねぇ・・・ぶつぶつ)。まだ、こちらの条件が元に戻っていないが、明日からの練習が大変楽しみ。低音をちゃんと鳴らしてと言われながらどうも今一つと思っていたのが、何のことはない、何もしなくてもちゃんと鳴るようになった。弦を新品に変えた直後のように良く鳴る。だから、何だか、2万円くらい得した感じ。(アマチュアとはおめでたいもんだ)
さきほどは、コメントをありがとうございました。
自分はまだ知らないことがたくさんあるということを、いつも思い返さなきゃいけませんね。
ちょっとチェロの扱いに慣れてきたからって、楽器のことを隅々まで把握することはなかなかむずかしいですから。致命的にならずに早く気付かれてよかったですね。わたしも以前駒を少し低くしてもらったことがあります。左手の負担が軽減されて痛みも和らぐといいですね。
投稿情報: yuimin | 2005-10-01 12:35