最近のコメント

フォトアルバム

へたっぴの演奏

スペインの旅

  • 13 カザルスの生家
    2005年10月31日から12日間、生まれて初めてのヨーロッパ旅行に家族で出かけました。

メイン

2005-09-29

コメント

セロさん、こんにちは。

・・・って、「古美術研究会」だったんですかっ?

会社でとてもよく面倒を見てくださる方がやはり
そこの出身です。ちなみに、うちの会社の
社長の奥さまも「古美術研究会」だったはず。
重なってたら面白いなあー。

話は変わり、、、
真面目に真摯にレッスンを受けていらして
本当に素晴らしいですね。私はレッスンに
行かず弾き散らかしているので、そろそろ
基本に戻らねばと思っているところです…。

がんきちさん こんばんは
長ったらしいくどい文章を読んでいただいて恐縮です。(^_^;)
古美研の先輩かも、きっとかぶってますね、年代的に でも、私は2年までの在籍で、それに、庭園班と言うマイナーな分野の所属だったので覚えていないかも。今も名簿が毎年送られてくるので、見たら分かるかも・・
がんきちさんはドイツでびっちし基礎をやってきていまじゃバッハの6番でしょう?すごいなぁ、すごすぎる!

「庭園班」なんてのがあるんですね。
確か、私の知り合いは「仏像」ではなかったかと。

ドイツでびっちし基礎を・・・
すでに、遠い過去のことになりつつあります(^^;)。
6番だって、さらうだけなら誰でもできる!
ものにできるかは別問題です・・・とほほ。

6番だともう緊張感に耐えられないので、
つい「C-Durの音階練習になるし♪」などと
3番に逃げてしまいます。

基礎練、本当にやらなきゃダメですよね。
やっと重い腰をあげて、ドイツでやっていた
基礎練一通りのコピーを出してきて、
やってみました。弾けなくなってました・・・。

この記事へのコメントは終了しました。