今日、よく利用するドイツのcelloshop.com から、注文していたBAM社製のチェロケースの背当てクッションが届いた。早速装着してみたが,予想以上に良い。ベルクロで3点つなぐだけだからリングの付いたケースならどのメーカーでも付けられるだろう。
今日、よく利用するドイツのcelloshop.com から、注文していたBAM社製のチェロケースの背当てクッションが届いた。早速装着してみたが,予想以上に良い。ベルクロで3点つなぐだけだからリングの付いたケースならどのメーカーでも付けられるだろう。
今日は「チェロの日」のチェロオケの演奏があった。私は,長谷川陽子さんと一緒に4番パートを弾いた。本番前に、雑誌「サラサーテ」の取材でインタビューを受けた。 他に,4,5人取材されている。編集者は20年以上も付き合いのある方で、取材後一緒に食事して音楽の話で盛り上がった。ところで、取材の内容は,よくある質問で,いつからチェロを,どうして始めたか,等チェロ歴、チェロをやって良かったことと、チェロの日イベントについてとか・・・
いよいよ「チェロの日」まで残り1週間となった。1ヶ月前から,この日を目指してダイエットを始めた。その経過である。朝と夜と体重を量った。赤の線は朝の変化。3週間で3Kgの減量。体脂肪も減っている。何故ダイエットか,というと、年に数回しか着ないワイシャツとスーツがきつく感じるのがイヤだからだ。理由はそれだけ。
昨日弦楽オケの指揮者と数人で練習のあと昼食を食べた。そこで、聞いた話。
楽器はたまに少し弦を緩めて2,3時間おいてやると良く鳴るようになる。試してみれば歴然。弓の毛は演奏後必ず緩めるが,楽器は長い間強い張力で圧迫し続ける(大体、弦が駒を通して楽器にかける圧力は80Kg位らしい)。これをたまに開放してやることで,良く鳴るようになる,ということ。
ブログに書くような事ではありませんが、実は、まちがってデュポールの「21の練習曲」の楽譜を2冊買ってしまいましたので、高い方の新品Peters版を3割引以下2100円で売りたいと思います(送料込み・税なし)。お金がないときに無駄な出費をして悔しい、だけ、です。(^^;) 欲しい方はメールください。
最近のコメント