今年の紅葉のピークは1週間前だったようですが、いつ来ても嵐山は風情があります。嵐山公園の展望台から。時折トロッコ列車が右の川岸を走って行き、屋形船が川を行き来しています。
続きを読む "秋の京都" »
京都に来たら必ず訪ねる北野天満宮。上七軒の歌舞練場の中のレストランで昼食。京都の桜も良いけど、やっぱり、京の花といえば・・
続きを読む "京の桜7" »
昨夜の雨で散った桜が知恩院の階段を彩っていた。
続きを読む "京の桜6" »
朝から快晴。明日は春の嵐との予報なので、急いで嵐山に。辺りは桜満開。予想していた以上に沢山の桜が・・。この先何度京都に来れるか分からないので、思い切り長期で滞在している甲斐があったというもの。
続きを読む "京の桜5" »
一目千本、吉野山の桜を見に行ってきました。天気も良く、さすが吉野。
続きを読む "吉野千本桜" »
今日は雨の予報だったので遠出はせず、京都府庁の旧日本館の桜を見に行く。中庭には、5本位のそれぞれ異なる桜が植えられている。真ん中の桜はも散りかかっていたが後は満開。
続きを読む "京の桜4" »
二条城前の堀川の桜祭り。
続きを読む "京の桜3" »
京は午後から時折青空が広がる絶好の花見日和。東山中心に巡ってみました。天気が良ければ、京都は自転車で廻るに限ります。
続きを読む "京の桜2" »
京都は平野神社の桜。桜より屋台や臨時に作られた茶席の数と大きさに圧倒されてしまいました。
続きを読む "京の桜" »
やっと来られた北野天満宮の節分会。可愛い舞妓はん、美しい芸子はんの踊りも素晴らしかったですが、その後、恒例の豆まき。大量に何度にも分けて撒かれるのですがなかなか手にすることができません。なんとか夫婦1つずつゲットできました。テレビで見るだけで実際に体験したのは初めて。えぇなぁ!
続きを読む "豆まきのはしご" »
京は快晴。二条城も爽やか。帰路につく。最後に、蛸薬師通りの西の突き当たり付近にある「たから餅老舗」という京菓子屋さんで、うぐいす餅と、ゆず餅を購入、新幹線の中で食べる。京都旅行にも人ぞれぞれの楽しみ方があると思うけど、名所旧跡、仏像・庭園、建物、工芸品・・・様々なものがあってどれも深い。近頃は京菓子を楽しむことにしている。
続きを読む "京の楽しみ" »
今年の紅葉はきれいじゃないとか言う人もいるが、そんなことはない。もう飽きたと言う人もいるかも知れないが、いっぱい写真撮ったので・・。これは天龍寺宝厳院山門付近から。この後、妙心寺の退蔵院にも寄ったが見事な紅葉だった。京都は様々なポイントがあるので、良くないところもあれば良いところもある、ということ。
続きを読む "嵐山パート2" »
最近のコメント