ほとんどさらわないままレッスンに行ってきました。前の晩約1時間触っただけ。
で、最初は、そういう時は、すぐに弾かずにまず、ゆっくりと指並べ、半音づつゆっくりと全弓で第1ポジションで音出し。それから、これまたゆっくり音階練習。弾いていて思いましたが、指並べをゆっくりやるというのはかなり良いですね。ずっと練習していなくても弾ける指になってくる感じ。つまり、ストレッチ効果。ものはついでで、4オクターブの音階練習。
さて、それから、ウエルナーの57ページ 1,3,4ポジションの移動の練習曲?。ゆっくりとやりました。それからブレバールのSHOTT版。先生がピアノで伴奏をして下さり、調子よく弾いてしまいました。
次回は、何か曲をという先生の意向を無視してあくまで基礎練習曲をやりたいといってドッツァウアーを適当にやれるだけやって来ることとなる。第5,6ポジションもきちんとやりたいと志願してウエルナーのエチュードをともかく続けることとする。
先生としては、ウエルナーとかはもうやめて、曲に移りたいよう?だが、やりたい曲はないんですか?と言われても、やらない。(^_^;) いやぁ、長いことエチュードをやらずに曲ばかりいい加減にやってきたので、私の場合、何を弾いても課題が基礎に戻ってしまうことをよく分かっているので、もう、同じことは繰り返したくないのだ。
それとも今更基礎練習なんかしていてもたいしてものにならないと思われているのだろうか・・・う〜〜む・・・
私としては、20年以上楽器の角度を間違って弾いてきたことに気がついて、修正している過程。だから、これに慣れることが第一優先課題。だから、基礎をしっかりやりたい。それにこういう簡単な練習曲をやることは一種の快感。あまり飛躍せずこれを続けたい・・云々と説明するもあまり分かっていただけないようだ・・・(^_^;)
チェロの有名どころの曲を何か練習するのが普通なんだろうが、今の私には全くそういう興味がない。
こういう大人は自分の意見を持っていて頑固に主張するからやりにくいだろうなぁ・・申し訳ないなぁ・・・先生には進歩のない生徒と思われているかもしれませんが、これでも3回のレッスンで結構進歩したと(結果がついてこないが)思っているのです。それにしても毎回1時間半から2時間、レッスンというより練習に付き合っていただいて恐縮至極。もっと短時間で効率の良いレッスンになるように、私がもっと練習しなくては!
さて、次回までの課題は、1)テンポを上げること。テンポを上げて速く弾くには、指の脱力が肝心。力ではなく重さでたたくように。 2)弓を大きく使うこと。
goshuさん、こんにちは。
レッスンとても楽しそうですね!
曲より基礎練習を優先したいという気持ち、共感します。わたしも毎日、基礎練習をきっちり済まさないと気持ちがすっきりしませんし。
goshuさんの先生は、曲も楽しみつつ、曲のなかで基礎的なテクニックを指導していこうと思ってらっしゃるのでは?わたしの先生がそういう指導方法なので、ふと思いました。
投稿情報: yuimin | 2005-05-10 12:34
yuimin さん こんにちは!
そういうことだと思いますが(^^)
小学校3年生のころ、バイオリンを1日だけ習ったことがあります。2回目のレッスンの時、先生がとても上手だと褒めたので、やめてしまったことがあります。後で先生(音楽への感謝を込めて仲人になってもらったのですが)が当時を思い出してそんな生徒は2人といないと言っていました。何故やめたのか分からないとのことです。実は、褒められたからです。私は音楽がどんなものか良い演奏とはどういうものか耳で聞いて覚えていて、自分なりに良くないところ(音が先生のような良い音じゃない!)を気がついていたのに先生が褒めるのでイヤになってしまった。褒めてもよいが、しかし、ちゃんと欠点を指摘してくれないとダメ。生徒がダメだと思っているのに先生が全部褒めてしまったら生徒は自分の程度はその現状程度でしかないと言われたように感じる。向上心の強い子供にはもっと高い目標を与える厳しい先生が必要ということでしょうか。で、現実的にはきっと先生より私の方が厳しい?のでしょう。こういっては何ですが、私は先生に何でもかでも習おうとは思っていないし、むしろ(良い意味で)先生を利用してもっと上手になりたいと思っているだけ。先生の気持ちも分かるが、私は今のところ自分が何が必要か知っている。・・・扱いにくい生徒だ(^^)
投稿情報: goshu | 2005-05-10 14:38
わたしも、目標とする演奏レベルまで達していないという自覚があるのに、先生に褒められてしまうと、かえって悲しくなってしまいます。アマチュアだから、こんな難しい練習はいらないんじゃないかなぁ、と言われたりしたときも、同様です。
可能性も限りなくあると信じたいし、上手になるのも限りはないですもんね。(わたしは、まだまだ下手っぴなのですが)
先生のことばだけをうのみにするのではなく、様々な意見や考え方のなかから正しいと思うものを選び取れるのは、大人だからこその特権かもしれませんね。
投稿情報: yuimin | 2005-05-10 22:23