« 2018年8 月 | メイン | 2018年10 月 »
久しぶりの好天、早速畑の手入れ。あれ?いつの間に、アスパラガスが今頃芽を出していた。食べるべきか、そのままにすべきか・・来年に期待してこのままに。
続きを読む "今日の畑" »
京都駅のKIOSKで鴨サブレなるものを売っていた。黄色い箱に赤い文字、白い鳥の絵。箱の形・・・どこかでみたような・・
続きを読む "鴨サブレ" »
今日も天気は悪くないので、自転車で鴨川沿いに出町柳の先まで、そこから、戻って、御池通から堀川通へ。堀川三条付近の「都松庵」で「あんdeシュー」を買い、さらに堀川松原のまるき製パン所で、調理パン4種を購入。まるき製パンは20人くらい並んでいた。店先には、4種類くらいしか残っていないが、注文を受けて店内の5,6人のおばちゃん達が次々と作っていくので、すぐに用意される。
続きを読む "京の食事" »
秋らしい晴天。京都市南西の石清水八幡宮に行ってみた。ここにはエジソンの像が飾ってある。というのも、エジソンの発明した電球のフィラメントにこの地の竹が使われたから。というのは余計な話で、鎌倉の鶴岡八幡宮とならぶ日本の三大八幡宮の1つ。多くの武将が必勝を祈願した由緒ある神社だ。
続きを読む "石清水八幡宮から祇園" »
前から訪ねてみたかった吉田山山頂にある古民家カフェ「茂庵」。朝、雨も上がったので行ってみました。登山道は4カ所あるとのことですが、東側から登ってみました。「浄土寺」バス停から徒歩15分ほどで到着。古い民家の立ち並ぶ急坂を登っていくと、やがて、風情のある看板、茶室群、・・
続きを読む "茂庵" »
京都国立近代美術館で、生誕110年記念の魁夷展が開かれているので行ってみた。圧巻は、唐招提寺御影堂障壁画の再現展示だ。数ある社寺の中でも唐招提寺の建物にはその威厳と深みに圧倒されるが、その中に描かれたこの障壁画もまたたとえようもなく素晴らしい。
この回顧展は10月8日までとなっている。是非見ていただきたい。
続きを読む "東山魁夷展" »
私の通った中学校は渋谷区立原宿中学校(今は廃校)、入学した時は外苑中学校原宿分校で、2年の時に独立して、校章や校歌が作られた。そんな出来たばかりの学校だから、図書室と言っても形ばかりで8畳くらいの部屋の片面に本があるだけだった。ある日、何気なく本棚から学生向けの法律の本、確か皆の民法、というようなもの、を読んだ。これが大変おもしろく、道路交通法とか、借地借家法とか、手当たり次第に読んだ。そのうち、そうした法律の元になる日本国憲法というのがあると知って、憲法を読んでみた。これは、実に衝撃的だった。
続きを読む "私の憲法体験" »
畑のアスパラガスの生育がおかしい。いつもなら5月くらいから青々と葉が茂って行くのだが、今年は、茎だけが伸びて、葉が広がらず、夏が終わる今頃になって葉が展開し始めた。アスパラガスは、寒冷地が適しているとはいえ、昨年まではこんなことはなかった。記録的猛暑のためだろうか・・今年株分けしたせいか、・・様子を見ようか・・。
続きを読む "今年のアスパラガス" »
本棚を整理していたらチャイコフスキーのメロディの楽譜が出てきたので、弾いて見た。これは、カザルスのレパートリーの1つ。カザルス以外の演奏を聴いたことがない。近頃では小品と言えばピアソラとかがよく弾かれるが、こういう19世紀的な曲は聴くことが殆ど無くなった。・・と思っていたら、N響の渡邊方子さんのCDに収録されていた。小品では、演奏者の好みや感性などが正直に出てくるもの、素晴らしい!
続きを読む "メロディ" »
チェロの調整が成ってから大変調子がよろしい(^_^) で、昔弾いた曲を弾き直している。アレグロアッパショナートとかも前よりずっと楽に弾ける。フォーレのエレジーのレッスンを受けたのは32年前だが、チェロの音域を広く使って美しく変化に富んだ曲なので、きっと多くの人が愛奏しているにチガイナイ。暗譜しているからと言って記憶に頼って弾いていると自分の都合で弾いている気がしてきて、改めて楽譜を出してきたら、2種類あった。で、新たにボーイングや運指を研究して新しい楽譜を作ってみよう、というわけ。
続きを読む "エレジーの楽譜" »
予定より少し遅くなったが、大根の種まき完了。暑いし、蚊が襲ってくるしでこの時期の作業は大変だ。といってもちっぽけな畑なのでやればあっという間。
続きを読む "大根の種まき" »
今年もこの時期にやってきました。勝沼のブドウ農家、山梨園。もう30年近いお付き合い。ブドウを食べに来るだけでなく、一緒に桃の花見をしたり、おでんを食べたり、なが〜く親しくさせてもらっています。その昔、マップルという旅行雑誌で、「究極のブドウ」として絶賛され、訪問してそれからすっかりファンになりました。今年は殆どのブドウを種なしにする事に成功したようで、皮ごと食べられる安心なブドウがより楽しめます。
続きを読む "山梨園のブドウ" »
最近のコメント