昨夜、J.S.Bach無伴奏チェロ組曲、第1,2,5番の演奏会がゴーシュホールにてありました。前の日より、録音も試み、CD化する予定です。インターネット配信も考慮中。
続きを読む "佐藤光チェロコンサート" »
その昔ある雑誌の企画、倉田先生の誌上レッスンをきっかけとするもう20年になるチェロ仲間の会。今年は11人ほど。ソロコンサート、チェロアンサンブル、新作ビデオの批評会?等々夜遅くまで楽しく過ごしました。(右から2番目が私)
続きを読む "チェロお楽しみ会" »
今ごろになりましたが、昨年スペインサンサルバドルのカザルス記念館で買ってきた陶器のプレートを玄関上に飾りました。カタルーニャ語で EL CANT DELS OCELLS( 鳥の歌)と書かれてあり、下にその譜面があります。
続きを読む "鳥の歌" »
今日は朝から何度もドヴォルザークの「わが母の教え給いし歌」をチェロで弾いていました。だいぶ以前、年老いた母にチェロの小品を弾いて聴かせた時これが一番(他に比べればでしょう)良かったらしく、今のをもう1度と言われた曲です。
続きを読む "わが母の教え給いし歌" »
リンク: YouTube - Broadcast Yourself.. cellorinさんのブログで知りました。いやぁ、アマチュアが全世界に向けて簡単にデビューできる時代になりました。早速登録して、いずれデビューするか・・・
続きを読む "チェロのビデオデビュー" »
楽しいオフの真っ最中。朝からフルニエのCDを聴いたり、内田光子さんのモーツァルトを聴いたり・・今日は小春日和の暖かさ
続きを読む "オフは音楽鑑賞" »
このブログでお知り合いになったMさんから1000チェロDVDが届けられた。見損なったので実にありがたい。早速、プリント用のファイルを作成。
続きを読む "1000チェロDVD" »
私の好きな室内楽、弾いてみたい曲集(クラリネットのもの以外は大体演奏経験有り)大体、CD1枚に入るようにしたもので、いつも車にセットしてあるもの。気がつくとやはりロマン派のものが多い。とりわけブラームスが多くなる。
続きを読む "チェロの為の室内楽選集" »
この所、食堂にコピー機を持ち込んで、楽譜の整理中。まずはチェロアンサンブルの楽譜をコピーを作り、一曲づつ封筒に入れ、目印のラベルを貼って行く作業。食堂はまるで印刷工場のよう
続きを読む "楽譜の整理" »
● 2006年1月10日(火) am10:00〜10:55衛星第2(BS11ch)番組名「クラシック倶楽部」副題「1000人のチェロコンサート」〜インターナショナル・チェロ・コングレス・イン神戸2005〜
●2006年2月12日(日) 21:00〜22:00NHK教育テレビ 「N響アワー」
とりあえず
本日、段ボール2箱にぎっしりつまった大量の楽譜が届きました。これはあるアマチュアチェリストから貸していただいたものです。
続きを読む "大量の楽譜" »
この秋から 所属している弦楽オケの定期演奏会。本番前の練習の後。舞台はポインセチアが舞台前面に飾られ、正面には大きなクリスマスリースがあります。第2部は懐かしのオールディーズなどを演奏。その時はイルミネーションが点灯されます。
続きを読む "定期演奏会" »
最近のコメント