今年5月神戸で開かれた「1000人のチェロコンサート」が、次の予定で放映されることに決まったそうです。 放送日は、2006年1月10日(火)午前10:00〜10:55 衛星第2(BS11チャンネル) 番組名は、「クラシック倶楽部」 副題は、「1000人のチェロ・コンサート〜インターナショナル・チェロ・コングレス・イン・神戸2005〜」
5年に1度行われるショパンコンクール、優勝したのは、地元ポーランド期待のラファウ・ブレハチさん(20)で、2位はなく、3位には、韓国の兄弟ピアニスト、4位に日本人が2人並んで入賞・・とのこと オリンピックも大変だけど、こっちはもっと大変。でも・・
続きを読む "ショパンコンクール" »
今朝、ポストを開けると、1通のメール便が入っていた。今年5月神戸で行われた、国際チェロコングレス、1,000人のチェロのコンサートのライブCDだ。早速聴いてみると、これが実に良い!
続きを読む "1000人のチェロCD" »
【チェロ弾きさんに30の質問】 Ver.0.93対応(10/15更新) まず自分の場合も書いてみることにします。作っておきながら、書こうと思うと結構面倒で難しかったりして・・これじゃいけないなぁ・・・(^_^;) 少しづつ修正します。Versionを確認して下さい(^^) ともかく
続きを読む "チェロ弾き30(私の場合)" »
コントラバス弾きさんに50の質問、とかそのチェロバージョンとかあるようですが、あまりに長いし、ピンとこない質問も多いので、勝手に30バージョンを作ってみます。思いつきですので、答えにくいとか、もっと良い質問があるなど、気のついた点を加筆訂正などお願いしたいです。 このバージョンのまま、トラックバッグして頂いても結構です。 随時バージョンアップ?します。
続きを読む "チェロ弾きさんに30の質問" »
音がびりつくので修理に出していたチェロが直った。やはり、指板のはがれが原因だった。弦の張力とは大変なもので、こんな古い木に力を掛け続けているのだから、具合が悪くなったり、調子が狂うのは考えて見れば当たり前。
続きを読む "チェロの調整" »
リンク: Luis and Clark - Custom Made Carbon Fiber Instruments -- Composite Material Musical Instruments.サブ器として旅行用に欲しいなぁ。ヨーヨーマが、ソルトレイクシティ冬季五輪の開会式の時、氷上で演奏したのが、確かこの楽器。
続きを読む "カーボンファイバーのチェロ" »
1週間ほど前より、チェロの低音を強く弾くと、びりびりビリ付くようになった。 以前にもそういう事があって、結局、パフリングという表板の周囲の象眼がはがれかかっていたらしく、薄く膠をひいて治まった。このびり付きと言うのは修理する人にとっては一番厄介な代物らしい。
続きを読む "楽器のびりつき" »
夜はお客さんとカルテットを少しだけ。楽しそうにやっているように見えるが・・
続きを読む "アンサンブルの楽しみ?" »
リンク: Yahoo!ニュース - 時事通信 - 団塊男性、葬送曲はビートルズ=4分の1「葬儀なくていい」 .首都圏400人男性のアンケート調査ということらしい。流して欲しい曲は、イエスタディ、レットイットビー、次いで、川の流れのように、マイウエイ・・・とか カラオケのオハコレパートリーか・・・(^^)
続きを読む "団塊男性、葬送曲はビートルズ" »
小川倫生ギターライブコンサート開催 休憩時間には、涼しいテラスで、お菓子と共にワイン、お茶、ジュースなどでくつろげて、とても楽しかったと思います。
続きを読む "ギターライブ" »
ライアーと言う一種のハープを聴かせてもらいました。チェロと合奏もしてみました。
続きを読む "ライアー" »
最近のコメント