左上から、プリム、スピロコア、ヤーガー、ドミナント、ベルカント、オブリガート、ラーセン、パーマネント。このほかにも、ピラストロオイドクサとかガット弦も初期に張ったこともあります。
問題は、低弦G Cがなかなか鳴ってくれないし、高音が伸びてくれない(この際、腕前のことは問わない)。かつ、芯があって柔らかく、味があって、思ったような音色を出し・・・、と、要求ばかり(^^;)
で、柔らかく甘い音がするというのでプリムのソフト弦を使ってみたり、一番試したのは低弦に関してはSpirocoreでしょうか。soft、strongとかsilver とかそして最後に タングステン。
すぐ使うのをやめたのは、ベルカント。
一番長かったのは、ヤーガー。(これも後半はsoftを愛用)響きすぎる弦というのはどうも飽きると言うか物足りない感じがしてしまって行ったり来たりしながら、ヤーガーに戻ることが多かった。ヤーガーは製品にばらつきがあるのが難点。日本では、ADがヤーガー、GCがスピロコアというのがもっとも一般的な弦の組み合わせのようです。ま、長持ちするって事もあるのかも・・。
ドミナントも音が大きく弾きやすかったが、何というか大味。
オブリガートは、スティールでガットの響きを追求したらしいのですが、これは倍音成分が多く、弾きやすく結構気に入っていました。しかし、音の張りと言う点ではもの足りません。(ドミナントとオブリガートはナイロン弦)
しかし、このように自分勝手に付けたりはずしたりしてやってるより、楽器の調整をきちんとして貰って、その職人お勧めの弦を張るようになってきました。
それが、ラーセン(AD)、スピロコアのタングステン(GC)の組み合わせ。これで、とりあえずほとんど文句ない状態でした。低音は特に発音が良く、楽に音が出ます。これまでで最高。(ただし、調整以前に張ってみたときはノイズが多くて使用できませんでした。だから、弦だけ変えても駄目なのです)タングステンのような重金属が良いのかというと、試しにシルバー弦も使いましたが、しゃりしゃり言ってこれは駄目というかこの楽器に合っていません。では、タングステンなら何でも良いのかというと、スピロコアなら良いがラーセンのタングステンはこの楽器に合いません。なかなか、大変です。これを全部試していたらお金がかかってかかって・・・(;;)
こうして思うことは、何より楽器の調整をきちんとして貰うこと。これが基本。それから基本の弦を決める。それから、腕が上がり弓が変わったり、弾き手の条件が変わってきたら、それに合わせて求める音に向かって、調整を交えて弦もじっくり選ぶのが、良い、と言うかそれ以外だと、基準がぶれるのでいつまでたっても堂々巡りをする、時間とお金と労力の無駄。
そして、つい最近は、パーマネント(ピラストロ)全弦。明るく派手に鳴るより、もっと柔らかみ、深みが欲しいと言うわけ。(腕のことは問わない、念のため(^^;))でも、まだ、使い始めて1ヶ月、十分に分かったとはいえない。弦により弾き方も変えなくてはいけないし自然にそれが出来るまでには時間がかかるだろう。びみょう
値段は考えていないのですが、結果として段々高い弦を使うようになっている。
ところで、安いからと、AD弦だけ取り替えるというのは駄目。換えるなら全部換える。キレるまで取り替えないと言う人もいるらしいけれど、音大生ならいくら長くても3ヶ月に1度は取り替えるでしょう。私の楽器の場合、半年に1度は最低必要みたい。
楽器の趣味は1度買ってしまえば安上がりなんて言ってたのは昔の話・・・あ〜あ
とても参考になりました!
私も明るく派手な音より、深く温かみがある音に惹かれます。いまヤーガーを使っていてけっこう気に入っているのですが(値段も!)、いろいろ試すのも面白そうですね。でも高いお金払って好みじゃない音が鳴ってしまったらショックだなぁ。。。
投稿情報: まかべ | 2006-10-14 22:36
弦選びは大変ですよね。お金もかかるし、結果がすぐ分かるってもんでもないし(分かる場合もあるけど)、楽器にも楽器のコンディションにも弾き手の能力にも左右されるし、マイスター佐々木さんによれば、弦を換えて音が良くなるなんてそんな甘いもんじゃない、と怒られます。(^_^) 私の楽器の場合、半年に1度は張り替えた方がよい、で、そのときは自分でやっても良いが、持ってきてここで張り替えて調整をする方がよい、と言われています。それくらいデリケート。
ついでに、経験上、弦が合わないと思っても捨てたり人にやったりせず、しばらくは持っていましょう。条件が変わって後からそれが良かったと言うことになりかねません。(^^;) 私の場合、パーマネントも、タングステンも、人に譲ったことを後悔しました(^^;)。逆に、良いと思ってもあわててスペアを買ったりしないこと(^^;)
投稿情報: goshu | 2006-10-14 22:58
お教え下さい!
ヤーガは弾きやすいのですが、音がはっきりしません。ラーセンは張力が強く弾きかねます。
チェロの先生にベルカントかパーマネントをA線D線に、薦めてもらっています。
ベルカントをやめた理由を教えていただけませんか? 少し太めで弾きやすく、ラーセンのような音がするお勧めのA線D線はないでしょうか。
和歌山県新宮市
投稿情報: 大江 輝雄 | 2008-05-29 05:41
大江様
ご苦労されていますね。ま、みんなやってますけど(^_^)
ベルカントは私にはなんの魅力もなかったのですぐにやめました。2セットも買ってしまったのですが(^^;)
私が申し上げたいのは、弦だけを変えても駄目だと言うことです。先ず、信頼できる楽器職人に相談する事です。そして、どこをどうしたいのか、どういう音が不満なのか、希望なのかを伝え、そこで調整をしてもらったりしながら、楽器の特性を理解してもらって、弦を選ぶと言うことですね。面倒なようですが、一番早道で無駄なお金を使いません。レッスンの先生は必ずしも楽器のことに詳しくはありません、勉強もしていませんし、大学のカリキュラムにも楽器の勉強はありません。他人の助言は当てずっぽうに言っているだけだと思った方が良いと思いますよ。
とはいえ、趣味のことですから、無駄遣いも楽しい道のりとも言えます。 弦によって張りの強さが違います。人により奏法も違います。一概にどの弦が良いとは言えません。私の楽器は古いイタリア製で、弦を大きく振動させることで響きますから柔らかい大きなボーイング、柔らかめの弦があっていると思います。楽器が無理をしないで鳴り無理をしないで弾ける弦というのが大事だと思います。能力にも個性にも合っていない、楽器に暴力を加えるような調弦は良くないでしょう。で、大江さんの楽器が分からないのに、どんな演奏を好むのか分からないのにどの弦が良いとは言えません。
投稿情報: goshu | 2008-05-29 09:18
もう1年以上前の投稿のようですが。。。
和歌山県新宮市でチェロをされているようですが、私も新宮市かその近郊でチェロを習いたく、先生を探しています。
ご存じでしたら、教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿情報: Iki | 2009-08-06 10:32