最近のコメント

フォトアルバム

スペインの旅

  • 13 カザルスの生家
    2005年10月31日から12日間、生まれて初めてのヨーロッパ旅行に家族で出かけました。

« 正月は火鉢でお汁粉 | メイン | 一丁倫敦見学会 »

2010-01-05

コメント

goshuさん、サルダーナの解説ありがとうございます。カタルーニャの人なら、すぐにでてくるメロディーなんですね。
私は希望を早々に希望を伝えてどうにかこうにかなりそうなパートをゲットしました。
7、8パートは、途中でチューニングを変えるところもあるし、ビギナーズアンサンブルもビギナーじゃないような感じだし、これもお祭りだから?!

こんにちは。
goshuさんのブログで「チェロの日」を知り、早速申し込みました。ありがとうございました。
送られてきた楽譜をみて目が点になりました。ビギナーの定義がちがうのだろうかと思ってしまいました。私もyoutubeを探しまくりましたが、曲が見つかりませんでした。集まらないパートもあるらしく、アンサンブルできるのかしら。
でもオフ会のノリらしいので、楽しむつもりです。

feliさん こんばんは
 えっとまず誤解があります。サルダーナは、カザルスが1927年(51歳)に「ロンドン・チェロ・クラブ」のために作曲し、1934年64名のチェリストによって初演された、カザルスのオリジナル曲です。最低32人で演奏する事になっているようです!! 80歳の時、パリでの記念コンサートでは102人のチェリストを指揮、94歳(1970年)で国連のための慈善コンサートでは100人のチェリストを指揮しています。と言うわけで、とんでもない数のチェリストが集まると演奏する曲みたいですね(^_^) で、チェロの日も100人以上のチェリストが集まるようですから、この曲なんでしょう、きっと。
 ただ曲名になっている「サルダーナ」はカタロニアの民族舞踊だと思いますので、このタイトルの他の曲は沢山あり、カタロニアの人がカザルスの曲を知っているわけではないと思います。ただ、リズムや曲の雰囲気はカザルスにとって懐かしい故郷のものだと言うことです。

mayさん こんばんは
 「目が点」・・はいはい、かなりの人がそうだと思います(^_^)。どのパートったって選ぶのに困ります(^^;) 
 録音を聴くとやっぱり難しいですね。曲が分かっても難しいから、わかんなかったら苦しい・・(^^;) 激しいところ甘美なところ、スペインの光と影、が交錯するすてきな曲ですけど・・ま、なんとかついていきましょう(^_^)

goshuさん
追加で解説してくださり、ありがとうございます。
勉強になりました。
カザルスは知るにつけ、故郷カタルーニャを愛していたんだと思いました。

「炭坑節のノリで」ううむ、どんな曲になってしまうのだろう。
チェロの日の参加者も、ずいぶんと大勢の申込みがあるようで、難しい曲でもきっと皆で渡れば怖くないの精神で楽しめることでしょう!

この記事へのコメントは終了しました。

この雑記帳の記事検索

最近のお勧め

  • 冷蔵庫用卵ケース
    扉の裏側によくある卵入れをやめるとそこにジャムやタレ類など様々なものが収納できて庫内が広く使える。
  • お勧めの超吸水タオル