« 2014年9 月 | メイン | 2014年11 月 »
14万Kmほど走った軽のプレオを車検に出したら、下回りがさびだらけで、修理に20万掛かる上、2年しないで落下するかも・・と脅された。以前15万KmのったワゴンRもサスペンションが落ちかかって、もう乗るなとドクターストップがかかったこともあり、確かに危ないので、新しい車を買うことにした。
続きを読む "新車(10年前の)購入" »
そろそろ秋も深まり、ストーブの季節になりました。朝は、この鉄瓶に水を500ccほど入れると数分で熱湯が出来、それでお茶を入れ、残りは、食器を洗うのに使うと高い電気代もガス代もただ。今年から国民年金が振り込まれるようになったけどあまりに低額なので倹約意識がいやが上にも高まるのでした。
続きを読む "ストーブの季節" »
気がつけばもう10月下旬、まだ10月に入ったばかりだと思っていたのに、どうしてこう時間が経つのが早いのだろうか(どうして気がつかないのか(^_^;))庭の楓(かえで)が今年も見事に色づきはじめた。これから1週間が見頃だろうか。
続きを読む "紅葉真っ盛り" »
庭の菊の花が咲いた。なぜかアジサイも2輪小さいのが咲いていた。春の花と違って秋の花には風情がある。
続きを読む "台所の窓" »
今日は、ヘンデルの2本のチェロのためのソナタの合わせ練習で横浜の方に行ってきました。久しぶりに1、2楽章も弾いてみましたが近頃は弾いていなかったので、あちこち楽譜が読めなくてあちゃぁでした(^_^;) 3、4楽章は初めての合わせでしたが、良い曲だなぁ、でした。
続きを読む "ヘンデル練習" »
NHKのニュースサイトによれば、青色LEDの開発に成功し、ノーベル物理学賞を受けることになったカリフォルニア大学教授の中村さんは若い研究者に向けて、『一番大切なのは、自分が何を得意として何をやりたいのかを見つけ、基礎的な勉強をきちんとやることだ。好きなことであれば勉強は苦にはならない』とNHKの単独インタビューで話したそうだ。
続きを読む "ノーベル賞中野さんの話" »
このところ、バッハの無伴奏4番とヘンデルの2本のチェロのためのソナタ第3,4楽章を日課にしている。ヘンデルは来週合わせ練習がある。4楽章を合わせるのは初めてで、楽しみ。明るく朗々と響き渡るようで楽しい。一方、第3楽章は、その音を聴いただけで泣けてくるような暖かい音を出すのが目標(^_^)
続きを読む "チェロ練習中" »
久しぶりに「私の演奏法・教授法」を読んでいたら、31ページに「上げ弓で肘と手首が一緒に動くようにする」と言う記事があった。その練習1としてビオラダガンバを弾くときのように弓を持って肘が先行するように上げ弓で弾いてみてから、弓を普通に持って同じ動き(肘の先行)を再生するように努力しなさい。というのがあった。
続きを読む "トルトゥリエの教本から〜肘の使い方" »
先日書いたお勧めのスケールとアルペジオ、調べたら、トルトゥリエの教本「私の演奏法・教授法」P92から95にちゃんと楽譜が載っていましたので、そちらを紹介することにします。(写真は第1版のもの)
続きを読む "毎日のスケール" »
近頃は年に1,2回しかレッスンを受けないので、1度行くと沢山の事をチェックされたりまとめて沢山のアドバイスやら受けることになる。バッハの1番は終わりとして次は4番をやることになる。
続きを読む "久しぶりにレッスン" »
最近のコメント