ゴーシュホールのピアノの位置を18年ぶりに変更、右から左へ。まぁ、この方が普通です。
続きを読む "ピアノの位置変更" »
今、バイオリンの合宿中。夏と冬に恒例となって来た。小学生から大学生まで幅広いが、芸大生やコンクール出場者などレベルは高い。
続きを読む "上手な人" »
十年くらい前にいつか弾いてみたい室内楽を集めて1枚のCDにまとめたものがある。一生に一度はちゃんと弾いてみたいと思っている。私はどうもピアノ四重奏と言うのが好きみたい。
続きを読む "お気に入りの室内楽" »
チェロ合宿の前日、チェロを机にぶつけて、横板を割ってしまったのですが、昨日戻りました。ついでに弦も取り替え(最近自分では弦の張り替えをしません(^^))、毛も張り替えてもらいました。
続きを読む "チェロ修理" »
パリのチェリスト佐藤光さんからお知らせをいただき、ルーブル美術館で開かれたパリ管弦楽団のコンサートをリンクします。ブーレーズ指揮「火の鳥」
続きを読む "ルーブル美術館でのコンサート" »
福田直樹さんによる恒例のピアノコンサートのお知らせ「ベートーベン苦悩と創作」時:12月20日(土)夜7時から場所:ペンションセロ・ゴーシュホール会費:3500円 宿泊は既に満員です。コンサートのみお受けしますので、メール又は電話にてご連絡ください。
続きを読む "クリスマスコンサート" »
チェロ合宿があっという間に終わってしまいました。それとは別に、合宿の前々日は湘南地方でチェロアンサンブルの会があり、その時の「レリジオーソ」を録音して、「へたっぴの演奏」にアップしました。
続きを読む "楽に弾きたい" »
前にも紹介したMelosと言う松脂が届いた。LightとDarkの2種類、厚さが半分のミニサイズ(でも、これで十分何年ももつ量)。早速使用。
続きを読む "Melosという松脂" »
知り合いのアマチュアチェリストが、オケでソロを弾くところがあり、奥さんの勧めで弓を買ったとのこと(妻の鏡)。ついでに松脂も新調したとかで、早速貸してもらった。
続きを読む "Casalsという松脂" »
昨夜、NHK BS2でカーペンタースの番組が延々2時間あり、録画成功!・・って大騒ぎするほどじゃないんだけど、録画準備に1時間かかってしまった。
続きを読む "カーペンタース録画" »
私のチェロケースにいつも入っているもの(埋葬品?)です。上の黒いのは湿度を一定に保つモイスレガート、右が清掃用の布、下がシリコンゴム製のエンドピンストッパー(これはアンサンブルの時忘れて来た人のための予備)愛用のチェロ型のストッパー(チーク製で音が良い)、予備の弦、楽譜用の1.0の老眼鏡(^^)、
続きを読む "ケースの中身" »
久しぶりにチェロ初心者?の音を近くで聴いた。みんなある特徴がある。それを改善できれば音そのものが良くなるように思うのだが・・・。まぁ、そういうことが難しいのだろうけど。
続きを読む "チェロ初級者の音" »
最近のコメント