« 2012年11 月 | メイン | 2013年1 月 »
リンク集に「柏木真樹 音楽スタジオ」を加えました。もう30年近く前からの知り合いで、ペンションには無数に泊まっていて一緒にアンサンブルしたりしてきました。現在は、大人になってからバイオリンを始めた人の指導やオーケストラの音楽監督をしたりしています。音楽誌に執筆活動もしています。著作も2冊あります。今頃知ったのですが(^^;)、このサイトが充実していて、とても役に立つのです。
上手く弾けないと悩んでいる人にはきっと役に立つ事があるでしょう。
昨日注文した弦が届いたので、休み休み2時間ほど弾いてみた。CROWN のA、D線。New Recipe となっているから、前とは変化したのだろう、一説によると、優しい音はそのままにより張りのある太い音になったとか。さて、実際に弾いてみると
続きを読む "クラウンの音色" »
昨夜、Sさんからお試し用に送られてきたCrown(A)を張ってみた。柔らかく弾きやすい、倍音が豊かになって音程も取りやすい。前だったらこれで良いとなるところ。楽器が変わったので、今はもっと別の音を求めている事に気がつく。けれど、ともかく、普通はこの弦で十分。1本1500円しないし。ついでにC線をパーマネントのソフト弦にしたら、音がこれまでより豊かになった。これに決定。けれど、この組み合わせだと、色の取り合わせが安っぽい。
続きを読む "今日の弦" »
今年最後のイベント。四街道市の日替わりシェフのレストラン「さくらそう」に呼ばれて、チェロアンサンブルコンサート。民家をそのままレストランとして、周辺の主婦が、シェフとなってコース料理を提供するというユニークで有意義な企画。
続きを読む "レストランでコンサート" »
やっとこさビラロボスの2nd standの練習を始めた。1人で練習してみるとそんなに大変な感じはしなくなってきたが、それはてきとーにやってる場合(^^;)
ブラジルのぎらぎら照りつける太陽の下、パワフルなリズムを生かすには相当意識して練習する要あり。第1楽章、練習番号4の所、速くてくっきりと弾くには、弓の返しを相当機敏にしないといけない。ここだけ繰り返し練習。
続きを読む "ビラロボス練習ノート" »
この所チェロアンサンブルの練習に追われ、まともに基礎練習していないので、午前中は、セヴシックのボーイングエチュードを1番から10番までやってみる。それとフランクールのソナタ第2楽章、ハイポジションの練習。
続きを読む "基礎練習" »
4回目になるチェロ望年会が、12月14日大田区民ホールで行われ35名の方の参加がありました。丸1日、飲んだり食べたりしながら、プログラムは盛りだくさん。ソロありアンサンブルあり、最後は全員でビラロボスの「バキアナス・ブラジレイラス第1番」、ワーグナー「荘厳な曲」などを演奏
続きを読む "チェロ望年会終了" »
テレマンの「アリア」の音源はレーデル指揮のもの(既に廃版)しか知らなかったのですが、その解説にはテレマンのアリアとあるだけで原曲を探しようがなかった。midiファイルサイトを調べていたら、辿って辿ってやっと原曲を知った。探し始めて10年以上かかっていた。(ただし原曲そのものの楽譜は不明、何らかの編曲ものしか分からない)私も弦楽合奏版に編曲したことがあるけれど、最近、こんなのもあると紹介されました。
続きを読む "テレマンのアリア" »
前に職人さんから楽器用のニスを分けてもらっていたので、ちょっとした角のワンタッチペイントを試みて,周辺のぽつり傷など修復している。段々大胆になって来て,今回は、右足膝の当たるあたりのニスが薄くなっている部分を少し広範囲に塗ってみた。
続きを読む "楽器磨き" »
この前はいつだったか考えたら5月だった。7ヶ月ぶりのレッスン。こんなに離れたらレッスンにならない。レッスンは少なくとも月1回、出来れば隔週というのが普通。片道2時間かかるというのが重荷だが、年に2,3回では上手になるのは難しい。といいつつも、ともかく、数年前に1度やったフォーレのソナタ第2番の中から第2楽章をみて頂く。
続きを読む "久々のレッスン" »
最近のコメント