明日は、埼玉県の某小学校で音楽ボランティアの活動で演奏するはずだったのに、インフルエンザの学級閉鎖が複数でてしまい、急遽中止の連絡がまわってきました。あちゃぁ せっかく楽譜も製本して練習したのに・・(;;)
続いて又、コンサートのご案内。 日本ブラームス協会主催のメンデルスゾーン生誕200年記念コンサート。ブラームスのピアノ四重奏曲第2番ほか。長〜い曲なのでなかなか聴けませんが、名曲です。 12月6日(日)午後2時から 青山ドイツ文化会館OAGホール
パンフレット.pdfをダウンロード
いつもお世話になっているバイオリニスト・若林暢(のぶ)さんのコンサートです。10月28日(水)午後7時より太田文化の森ホールシューマン「ピアノ五重奏曲」ブラームス「ピアノ四重奏曲第1番」他ベルリンフィルトップメンバー、アルバート・ロト(ピアノ)との共演。収益は全て募金(アフガニスタンの子供たちの学校建設支援など)に充てられます。パンフレットをダウンロード
続きを読む "若林暢さんのコンサート" »
NHK どれみふぁワンダーランド [NHK BS2]と言う番組を見ました。その中で、シマウマ風のケースとか、フルーツ感覚のストライプ柄、とか、一寸変わったケースが登場していました。
続きを読む "チェロケースのデザイン" »
昨日はブログで広がったチェロ仲間とアンサンブルの?会に参加。丸一日延々と弾きかつ食べていました。初めてお目にかかる方もいらっしゃいましたが、最後には皆さん打ち解けて又の機会を楽しみにお開き。で、片付けが始まる頃に演奏した「今日の日はさようなら」を
催しの余韻.mp3を聴いてみる
続きを読む "楽しかったアンサンブル会" »
昨日からフルート界の重鎮・野口先生、青木先生率いるフルートオーケストラの合宿です。朝食後、青木先生が何か内職を・・
続きを読む "楽譜用テープ" »
第4回1000人のチェロ・コンサートが来年5月16日(日)に開かれることが決定しました。場所は、広島。ホームページはこちら。
続きを読む "1000チェロ再び" »
フィッチェンハーゲンの「アベマリア」、ヘンデルの「2つのチェロのためのソナタ」、フンクの「組曲」、ドボルザーク?のVnとVcのデュオ、バッハ「シャコンヌ」というプログラムの最後、私も(左から2番目)加わってゴルターマンの「レリジオーソ」を弾かせていただきました。
続きを読む "チェロアンサンブルコンサート終了" »
今日からはまた新たなメンバーでチェロ合宿。26日(水)夜8時より、N響メンバー2人を含む音大生によるコンサート。チェロアンサンブルでバッハのシャコンヌ、フンクの組曲、ピアノトリオ等々です。お近くの方は是非どうぞ。
続きを読む "またチェロ" »
3日目となった今日の午後はチェロアンサンブルコンサート。ゲネプロの様子です。練習しているのはポッパーのレクイエム。本番では、白黒のステージ衣装。
続きを読む "チェロのマスタークラス" »
興味深いビデオを見つけました。倉田澄子さんと田崎悦子さんをゲストに迎えての科学者のフォーラムの模様です。脳科学の話とはどうもかみ合わない感じですが、率直な芸術家の声が聴けます。早教育や絶対音感の話、楽しくやるか苦しくてもやるか・・もあります。スカパーサイエンスチャンネル 音楽家から見た教育論
続きを読む "音楽家からみた教育論" »
バレンティーニのソナタ第10番、シューベルトの「アルペジオーネ」、プロコフィエフのチェロソナタなどでした。多士済々多数の皆さんにおいで頂きました。
続きを読む "佐藤光チェロコンサート" »
最近のコメント