1ヶ月ぶりにレッスンに行ってきました。私の前には、小学生の男の子がレッスンを受けていました。何でも、宮田大くんに次ぐ才能の持ち主らしく、オーディションに受かって今度プロオケの中に入ってワーグナーを弾くとか・・その後ですから、なんと言っても、おじさんまだやるの?って感じかも(^_^)
続きを読む "チェロレッスン-19" »
久しぶりに、デジカメの動画モードで、練習を撮影してみた。嫌でも勉強になる。近頃のデジカメ動画は優秀で、短いものなら、ビデオカメラは不要
続きを読む "禁断のビデオ" »
弦を取り替えてから1日たって、なんだか弾きにくいなぁ、低弦のハイポジションがうまくならないなどと書いたが、今朝練習していて気がついた。何のことはない、弓の張りすぎ。
続きを読む "弓の張り具合" »
あぁあ 一昨日チェロを調整に出してしまったので3日間もチェロの練習が出来ないでいる。あって練習しないのと、なくて練習できないのではえらい違いだ。もう1台予備のチェロが欲しいなぁ・・・
昨日はレッスン。シュレーダーの41番。親指のポジション練習。時に3の指の音程がおかしいが、音がしっかり鳴っているので良い。と言うことですんなり、次は42番をやっていくこと。クレンゲルのコンチェルトピース。又、1楽章。時々音程を間違える(譜読みを間違えるというかいい加減になっているところがある(^^;)) もう少し、フレーズを考えて音楽的に。親指の脱力を。ビブラートは美しいと珍しくほめられた。(そうなんだろうか、本人はわからない)
続きを読む "チェロレッスン-18" »
やっと長い夏休みが今日で終わった。天気も良く、気持ちがよいので、いつもの練習場所の食堂で練習していたら、散歩途中らしい、80過ぎと思われるおじいさんとお孫さんらしき女性がアプローチを通って、テラスのいすに座ってしまった。
続きを読む "練習の邪魔" »
今、世界一の天体望遠鏡(標高5000m の場所に10Km四方の大望遠鏡。ALMA計画というんだそうです。すごい!壮大!)をチリで作っている博士にチェロの手ほどきをしました。なんと、夜中でも練習できるようにとサイレントチェロを買ってしまったとのこと。
続きを読む "チェロの手ほどき" »
今日は仕事を休んで、1ヶ月ぶりにレッスンに行ってきました。しかし、日頃の疲れからか八王子ICをすぎてぼーっと府中を通り過ぎ調布まで行ってあわてて引き返しました。 曲はクレンゲルのConcert Piece
続きを読む "チェロレッスン-17" »
このところ、バイオリン合宿に刺激されて夜9時過ぎにチェロの練習を1時間近くしている。クレンゲルの「コンチェルトピース」って曲。このシーズン、日中は忙しくチェロにさわれないし、夜は疲れているので、さわらない時間が長くなってしまうのだが・・合宿が続いているので、夜の時間が割と自由ではあるおかげだ。
続きを読む "忙中チェロあり" »
2ヶ月ぶりのレッスンに行ってきました。梅雨にも関わらず、チェロは良く鳴って弾いていて気持ちが良いです。レッスン室には、先生のお子さんのエレキギターとかギターケースが置いてありました。近頃の若い人はバンドに夢中のようです。
続きを読む "チェロレッスン-16" »
昨日は、相変わらずドッツァウアーの練習曲。29.30.31番をやりました。どの曲がどうと言うことより大体私の改善ポイントはいつも同じようなもの。5ポジション辺りの4の指、どうしても少し低めになりやすい。指だけで弾こうとすると上から斜めに押さえる形になるので、腕ごと、手ごと、そのポジションに対する正しい構えを作ること。肘の位置に注意。正しい音程の為には、正しいポジション、正しい姿勢、そして力を抜くこと。
続きを読む "チェロレッスン-15" »
約2ヶ月ぶりにレッスンに行ってきました。ずっと行かれなかったのは車の調子が悪かったからで、練習していなかったからではありません。新しい丸目POLOに乗って楽しく出かけました。後ろの座席にチェロを横にして何とか入るぎりぎりサイズ。さて、ドッツァウアーの第1巻28番、32番、第2巻42番です。それと、今度弦楽オケでやる、Mozartのアイネクライネと、Griegのホルベルグもみて貰いました。
続きを読む "チェロレッスン-14" »
最近のコメント