今日は晴天。朝9時開門に合わせて訪問。すでに沢山の人。さすが永観堂。
続きを読む "秋は紅葉の永観堂" »
今日は朝から雨。9時開門を目指して東福寺に。紅葉は5分という所。警備のおじさんに話しかけると色々と教えてくれた。
続きを読む "雨の東福寺" »
レンタカーで五条大橋から1時間45分、初めて天橋立に。想像よりはるかに素晴らしい。
続きを読む "海の京都" »
朝8時半頃、祇園四条から自転車で出発、鴨川沿いを上って詩仙堂まで約50分。途中から坂を上るので結構汗をかく。まだ、紅葉真っ盛りというわけではないせいか、人はそれほど多くはない。書院に座って庭を眺める人も数人だけだ。半分以上は西洋人。皆、カメラを持って一生懸命撮影している。
続きを読む "詩仙堂" »
今日は、朝から自転車に乗って紅葉見物。まずはこのところ贔屓にしている堀川松原にある「まるき製バン所」で昼食をゲット。午後は、平安神宮の北に位置する金戒光明寺に。
続きを読む "京都の紅葉" »
「まるき製パン所」に通うこと3日目。今日は5種類買ってみた。中でも左下のベーコンポテトが最初の一口で、わっ!という感じで芋がおいしい。私はそもそも芋はあまり好きではないのだが、これはおいしい。適度なゴロゴロ感もよい。
あまり好きでもないのに、一瞬でこれはいけると思ったものの第一は、数年前パリのとある美術館のテラスで食べたキッシュ。チーズは好きでもないけれどこれは並ぶ物が無い位おいしかった。
続きを読む "今日もパン" »
京都烏丸五条から1本南の住宅街にぽつんとあるおはぎ専門店「今西軒」。9時半開店でもう並んでいる人たちが・・台風の近づく雨の中、熱心なことだ。明治30年以来長年おはぎしか作っていない。そういう店が生き残っていけるのが京都。
続きを読む "おはぎ" »
久しぶりの京都。朝、堀川松原のパン屋さん「まるき製パン」に。ひっきりなしお客さんがやってくる有名店だ。色々あって目移りするが、とりあえずカツサンドとオムレツサンドを買う。
続きを読む "京都のパン" »
1度は祇園祭を体験させたいと思っていたがなかなか機会が無かったけれど、今年はやっと次女を連れて京都旅行。修学旅行を含め3回目らしいから、見る所はまだまだ沢山ある。3泊4日で、どこを案内するか。14日の夕方、京都着で夜、四条通を歩いて鉾を見物。賑やかではあるがまだそれほどではない、ともかく行きたい方向に行ける。(^_^)
続きを読む "娘と京都" »
昨夕、京都着。夕食時だったので、早速京都駅伊勢丹地下2階のイートインコーナー、「蓬莱551」で、海鮮麵と天津飯のセット、それに焼き餃子(5ヶ)を注文。2人でシェア。これで1150円なり。値段より、これがいずれもおいしい。麵はあっさりとしたスープがおいしくて、探さなくても良い大ぶりの海老とイカホタテが2つずつ。。京都では駅の伊勢丹と四条河原町高島屋の地階にあるが、同じ店でも伊勢丹のほうがおいしく感じる。活気が違うし、店員のサービス・態度・笑顔が好ましい。
続きを読む "蓬莱551" »
梅雨入りが嘘のように好天が続く。今日は祇園の建仁寺の塔頭、両足院の庭を拝観。
続きを読む "半夏生" »
今日も晴れなので、鞍馬山に行くことにする。結構大変だと言う話を聞いていたので、水やお菓子やおにぎりなど万全の支度?で挑戦。出町柳から叡山鉄道で,山奥に入っていく。登山列車だ。途中、窓に触れるほどの新緑のトンネルが美しい,紅葉の時はさぞや、で、席が窓側に向いた列車もある。ビューポイントでは列車はゆっくり進行するとか。
続きを読む "鞍馬〜貴船ハイク" »
最近のコメント