« 2007年1 月 | メイン | 2007年3 月 »
「セロ弾きのゴーシュと仲間たち」サイトでリンクしているチェリスト仲間のブログリンク集、120になりました。まだまだ、あるとは思いますが、大改訂はしていないので、気がつくまま増やしていった結果です。チェロ人口は確実に増えていますね。
リンク: デジタルビデオカメラ SDカードムービー|Panasonic.こんなのはどうだろう・・・でもデジカメの動画モードとこういうのってどこがどれほど違うんだろう・・最近の商品って境界がはっきりしなくて、中途半端な人の中途半端な用途の場合(^_^)困っちゃいますね(^^;)
続きを読む "デジタルビデオムービー" »
今日は、フォーレソナタ第2番の第2楽章を中心に、譜読み。しかし、音程が悪いなぁ。ゆっくりと指の形とかに注意しながら練習しよう。どうも時々指が指板に対して斜めになったり、ポジションの形を維持しないで次の音の準備に移ってしまったり、そうすると音程が不安定になる。意識して矯正しないと・・
続きを読む "チェロレッスン-23 フォーレ" »
プロフェッショナルなチェロの置き方とは、写真のように糸巻き部分を椅子の座に乗せ、エンドピンを伸ばしたまま仰向けに置くやり方だそうだ。上からものが落ちたら怖いが、狭いところで人が通って足がぶつかっても回転して衝撃が和らぐということ。
続きを読む "正しいチェロの置き方" »
プロの方を含め半分は初対面の会でしたが、楽しかったです。途中お茶タイムもあり、練習後は下の喫茶店で2次会のようです。残念ながら私は仕事のため途中退席。
続きを読む "チェロアンサンブル" »
私のチェロケースの表面に貼っているのは、オリジナル。自分のチェロを写真にとって、それにラテン語の詩(最古のチェロの裏に書かれたあった言葉)をかぶせたもの。in silvis viva siluicanora iam mortua cano
明日の午後は富士市でオケ仲間によるチェロアンサンブルの練習。一応、「星条旗よ永遠なれ」「ハイドンのディベルティメント第1楽章」「レリジオーソ」などをやることになっているが、お遊び用(全部そうだけど)に童謡から名曲まで網羅して持って行くことに。段ボールや紙袋ではなく、この程度だと紀伊国屋のショッピングバッグが丈夫でぴったり、譜面台も一緒に入れられるし・・
続きを読む "明日はチェロアンサンブル" »
私のチェロケースは、スイスのBrack-Caseと言う軽量のもの。あるチェリストから譲り受けたもので、裏には、そのお父さんがパリでチェロ修業時代の思い出のパリの古いホテルのステッカーが貼ってある。ひょっとしたらお宝かも・・。
続きを読む "チェロケースのステッカー" »
今日は、最初から、フォーレのソナタ第2番第1楽章。運指やボーイングを点検しながら先生と一緒に弾く。元の譜面だと、どう弾いて良いものか、そのまま弾いても曲の輪郭もはっきりしないし、流れもでないのだが、トルトゥリエ直伝の校訂によるものだと自然に音楽が流れ、弾いていてわくわくする。
続きを読む "チェロレッスン-22 フォーレ" »
ゴルターマン協奏曲第4番第2楽章
途中部分を少しだけ、録音してみました。サウンドスケッチャーだとMP3ファイルで保存します。それをコンピューターに読み込んだ後、Sound itというソフトを使って広い室内の響きを加えて再びMP3に変換しました。
自分の演奏を録音するのは勉強になると言っても、聞き直すのは辛いから、なんか工夫しないとね(^^;)
Taveners "CARA MINTS" イギリスのキャラメル味のミントキャンディ 昔から大好物(^_^) 昔は、紀伊国屋とかピーコック、明治屋、ダイショウなどで売っていたが(ないと探し求めるのでこれまでチェックしたところ)、消えたり現れたり安定していない。
続きを読む "カラミント" »
ハイポジションの音程がどうも、押さえていながらふらふらと定まらないので、指をまるくではなくそらすようにすると安定する。速いパッセージでは又異なるが、これは良い!というわけでシュレーダー43番は、今度は良いんじゃないでしょうか。
最近のコメント